噛み合わせ治療
当院の噛み合わせ治療の特徴
まずは、しっかりとお話をお伺いさせてください。噛み合わせの世界において「問診は宝の山」という格言がございます。噛み合わせに悩まれている患者様は、自身の身体のことはご自身が1番知っていると思いますので、まずは不調をお聞かせください。その上で下記のような必要な処置をご提案させていただきます。
噛み合わせが悪いと身体にでる
悪影響
噛み合わせによる身体への関係は深く、噛み合わせの状態によって、以下のような様々な症状を引き起こす場合があります。
- 肩コリ
- 首のコリ
- 頭痛
- 眠りが浅い
- 寝ても疲れが取れない
- 顎の音がなる(カクカク しゃりしゃり ジャリジャリ)
- 顎が痛い(常時・食事時・起床時・夕方〜夜にかけて)
- 歯がすり減る、揺れてグラグラする
- こめかみが痛い
- 咀嚼が十分にできないため消化器にダメージが出る
- 耳鳴り
- 口が開けづらい
- 姿勢の歪み
ブラキシズム・
噛み合わせ治療の流れ
- 十分な問診
- レントゲン・歯肉検査などで
口腔内の精査(噛み合わせを作る歯そのものが
健康かどうかを診ます) - 食いしばり、歯ぎしり、
TCH(日常的に歯を接触させる癖)
などが無いかを確認 - マウスピースで現状の症状の改善・顎の位置を正す
- 必要に応じて
①噛み合わせの調整
②詰め物や被せ物の変更
③矯正治療にて噛み合わせにおいて正しい歯の位置をつくる
①〜③を組み合わせて包括的に改善の方向へ流れを作ります。マウスピースのみで改善が著しければ、それで終わることもあります。もちろんこれ以外にも手札はあるので、ご相談させていただきながら治療を進めます。